月4回の金継ぎコースに通っているので、月末ギリギリで4回目を消化してきました!

今日は、また同じことをやるとのこと…(´・ω・`)

1.水研ぎ2000番のペーパーで、漆を塗ったところだけ研ぎます。(ガラス部分を研ぐと傷がつくので注意)

2.金粉が周りについたままなので、水を含んだスポンジやティッシュで拭きます。

漆を塗る前に、筆をテレピンで洗います。(菜種油を含んでいるのを取るため)

3.いざ、ガラス用漆を塗ります!

4.続いて、お外で金粉を撒いてきます。

私の手とズボンが金粉まみれに…
5.金を撒いたグラスは数日うるし風呂で寝かせます (-.-)Zzz

使い終わった筆は、まずテレピンで汚れをよく落として、最後に菜種油で汚れを落として、終了です◎
菜種油は、漆がついた筆が固まってしまうのを防ぐため★
早く新しいことをしたいんですが、まだ欠けが完全に埋まっていないとのことで、次回も同じことをやることに… ガ━━(゚Д゚;)━━━ン
今回も、1時間かからずに終わってしまったんですが…
金継ぎに意欲ありすぎて、不完全燃焼な私。教室にこんな人、普通いないので、見かけたら私です。
コメント